【ご質問】
わたしがSNSで楽しそうな画像をアップすると「彼氏できた?」と聞いてくる大学生のときの友人(Aさん)がいます。
Aさんは大学生の時はかなり仲が良かったのですが、男性と一緒にいるときはやたらとつっかかってくるので母に話したら「嫉妬だよ。友達として付き合うのは気を付けて。」とアドバイスをくれました。
日常生活で普通に話していて楽しいので、思い違いかもしれないとも考えました。
でも、私がオシャレなことをした時に冷たいキッとした目を見て「本当だ。気を付けよう。」と思いました。
本当に仲のいい友達だったんです。
Aさんの容姿もわたしになんて嫉妬しなくてもいいぐらい、背が高めのスレンダーな美人で、ボーイッシュな感じでした。
卒業してからもゼミのみんなで何度か会いましたし、その時はすごく楽しかったです。その時にAさんに彼氏ができたことも聞きました。
そんなAさんが「彼氏ができた?」と聞いてくるのです。
普通の友達なら「できてないよー!やばいー!」と普通な気持ちで返信するのですが、やはりAさんから来ると何かもやもやします。
Aさんから「彼氏できた?」とLINEから来たときは「できてないよ。できたら言うね。」と返すのですが、そうすると「あなたに彼氏が早くできますように!全てが可愛いのにアニメとゲームの沼から抜け出せないところ好きだよ(笑)」と言われました。
二回目のときには、「来年はどうするの?」とも聞かれ、なんで言わなきゃいけないのか、という気持ちになりました。
きっとSNSを止めても、今後も嫉妬の攻撃は受ける可能性があると思います。
わたしは、攻撃を受けると、どうしても長い時間もやもやしてしまいます。
どうしたら、すぐにさっぱり切り替えられますか?
そして、そういった攻撃にはどのように対処すればよいのでしょうか?
嫌いな女の不幸を祝う
ご質問誠に有難う御座います。
ご質問者様はすでにAさんと仲良くするつもりがあまり無いようなので言ってしまいますが、Aさんはご質問者様のことを憎んでいるとしか思えません。
それもここ最近の話ではなく大学生の頃から少なからず恨み、妬んでいたことでしょう。
それでもAさんがご質問者様との関係を終わらせなかったのは、今のご質問者様がAさんのLINEをブロックしないのと同じ理由であると思います。
嫌いな人であっても、角が立つと思えば関係を終わらせることが出来ない。
そんな理由からAさんは憎くて憎くて仕方のないご質問者様との関係を終わらせることが出来なかったのでしょう。
そう考えればAさんがご質問者様に「彼氏できた?」と質問をしてくるのは当然です。
憎っくき女が幸せになるのが許せない。
だからAさんは監視をするようにご質問者様に連絡をするのです。
ご質問者様が素敵な男性とお付き合いをした時、Aさんは「その男はやめたほうがいい」と言うでしょう。
逆にご質問者様がしょーもない男と付き合った時、Aさんは「素敵な人だね! いいなぁ!」と言いながら、裏で笑みをこぼすことでしょう。
ここまで言えばAさんが「アニメとゲームの沼から抜け出さないところが好きだよ」と言った理由もご理解いただけるのではないでしょうか?
彼女は「お前がアニメやゲームを辞めて男と恋愛を楽しむことを許さない」と言っているのです。
どうして嫌われたのか?
さて、それではご質問者様は一体どうしてここまでAさんから嫌われてしまったのでしょうか?
私はその答えをご質問文の中に見つけました
何故なら今回のご質問文の中には「どう考えてもAさんの精神を逆撫でする一言」が存在するのです。
そのような言葉をこれまでもご質問者様が繰り返しAさんにしていたのであれば、Aさんがご質問者様のことを憎むのも当然でしょう。
皆様も少しお考え頂ければ幸いです。
Aさんをここまで怒らせてしまったご質問者様の発言とは、一体何でしょうか?
今回のお話はまた、一段と共感しますなー。
高身長そのものは男性にモテるかどうかに関しては不利な点であるということを女性は理解してあげるべきだと思います。
もちろん一般論ですけどね。
ほとんどの高身長て゛ない女性はそのことに気づいてないからな。。
低身長の友達に「私、彼氏にするならあなたくらいの身長がいいな!」って言われて地味に傷ついたのを思い出した……
「背が高くてモデルさんみたい!」と言われると(私にたいしてデカい以外の感想がないんだな……背は褒めれるけど顔は褒めれないんだな……)と思ってしまいますね。
無意識の悪意は難しいです。言った方も言われた方も悪気は無いですし。
やはり身長、体型、体重など身体的特徴は極力言わない事が言いんでしょうね。
質問者さんの「高身長でスレンダーでボーイッシュ」発言は確かに悪意と取られても仕方ない気がします。
褒めるにしても概要ではなくピンポイントに褒めれば相手も悪い気はしないのでは?
「ウエストが細くて羨ましい」とか「ショートも似合うのがムカつくw」とか。
ただし女性に高身長とは言わない方が良いのは間違いないと思います。
今までの人生で散々、言われてきて「またかよ、うるせえな」になりやすいです。
上野さんの文章、大好きでいつも拝見してたくさん勉強させて頂いております。
ただ今回のこのコラムは不快しか感じませんでした。
私はどちらかといえばけっこう高身長でスレンダー(貧乳)です。しかしそこらの女よりモテます。年上の男性からもちやほやされますし、それが嫌でそれが悩みでもあります。
昔は大層なコンプレックスでしたが、男性に支持されることがそのこんを少し解消してくれたのかと思っています。
ですのでこの、低身長かわいい系巨乳女しかモテない、それが全てみたいな言い方、すごく嫌です。確かにそういう子いたら可愛くて目で追っちゃいますけど、なんというかかきかたの問題かと。これまであまり人を不快にさせるような文章をお書きになっているのを目にしたことがなかったのでつい。乱文失礼しました。
本当にそうですよね、、、
上野さんの今回の文章はちょっとイラッときました。
世に向けて文章を書くとなるとどうしても最大多数に当てはまる最大公約数的な文章になりがちですからね、今回の一般化で高身長女さんのような方のケースが捨象されてしまうのは仕方がないと思います
捨象したケースへの配慮の文章を書くのを怠った上野さんにも責任の所在はありますね
とはいえコンプレックスを武器にし、恋愛ヒエラルキーに置いて結果を残してる高身長女さんは素晴らしいと思います
自分も世の男性とは真逆と言っていい貧乳、スレンダー、ボーイッシュ、大好きな人間ですから「どうせみんな巨乳が好きなんでしょ」と言った女性の発言に嫌悪感を感じることが多々あります笑
私も比較的高身長の部類になります。
誰だってコンプレックスや気にしている部分に触れられてしまうと、ムキになったりカチンときてしまいますよね…、範囲に触れる言葉が来ると、感情を自分でコントロールしにくいです。
今回はAさんとご質問者さんのみに対しての回答で、万人には当てはめることも難しく、答える立場に回るのも大変な内容だと感じました。
個人的には、Aさんと質問者さんが、自分が相手を傷つけたかもしれない所を謝ってみたり、お互いに譲れない位嫌だった所のみを伝えれるようになったら、歩み寄ることもできるのかなぁとふんわり思いました。
自分がそういう状況になったらを考えると、とてもじゃないけどお相手に対してつっこめないとかあったりで、大抵フェードアウトを意図してしてしまうので、本当に難しい問題ですね…。
相談の回答、ふらっと目を通しては、時々楽しませていただいております。ありがとうございます。
長々とコメント失礼致しました。
モテたいとか、モテることだけに拘り続ける人生でよく息切れしないよね。と、若者ならではの生命力を感じます。
女の敵は女。なのですが、広い目で見れば女の味方もまた女だと思いますし、男女共通して、昨今の人は人間を矢鱈粗末に扱うなぁという印象です。
この質問文から「高身長コンプレックスの女性が無意識に向けなれた悪意に対する憎しみの問題」だと読み取れた上野さんておそろしいな(もちろん褒め言葉)
低身長で割と巨乳だけどモテない女が通りますよっと
わたしも身長170センチの高身長女ですが、彼氏が途絶えたりしたことはないし、渋谷の交差点前で声をかけられたりしますよ、普通に。
なので高身長だからモテないってことはないんじゃないかなーと。
それより、むしろ太った時の方がモテなくなりますね。
高身長女子を好む男子は、総じて自分に自信がある人が多いような気がします。
マジレスすると
高身長美人はモテる。
でもそれは顔が美人の場合。
あと、年齢が25以下なら確かに153から158センチの身長がモテるが、
25超えたら158以上170以下のがモテるんではないでしょうか。
ただ、上野さんの話はわかる。
なにがわかるかっていうと、
相談者がSNS投稿したり、友人にボーイッシュ、スレンダーな美人と言っていたりするところ。
人によっては、上野さんの言うようにモテないボーイッシュ美人っている。
でも、投稿者がその嫉妬してる人のコンプレックスをつついてるかそうでないかは、その嫉妬してる側にしかわからないと思う。
今回の質問者さん、悪気ないとはいえあんまり気を使えない人っぽくて、どちらかといえばAさんが被害者に感じたなぁ。
相談内容もあくまで自分が完全に被害者、みたいな書き方で普段からいい意味で天然、悪い意味で空気読めないような子な気がする。
今回の上野さんの文でお怒りになっている、もとい、「自分は高身長スレンダー美人だがこの文のようにモテないことは無い、彼氏が途絶えたことがない、声もかけられる」と言った意見の方をちらほらお見受けし、気になったのでコメントさせて頂きます。
あなた方はご自身を顧客が何かと勘違いしていらっしゃるのでしょうか?
「仮にこの考えが間違っていたとしても「高身長でもモテる」的なコラムはネットにいくらでもあるので大丈夫でしょう。「高身長でもモテる」と言われたい高身長の女性の皆様はそちらをお読みくださいませ。
私は「高身長はモテない」と言われたい高身長女性のために「高身長女性はモテない」と言わせて頂きたく思います。」
と言った文が理解できなかったのでしょうか?
あなた方がもし顧客なのであれば、この回答(コラム、文)はあなた向けの商品ではなかったと言うことです。
文章がムカつく!私には当てはまらない!とお怒りになるのではなく、他の「高身長でもモテる」コラムをお読みになってはいかがでしょうか?
上野さんは「高身長はモテない」方に向けてこの文を書いていらっしゃると思いますので。
長文失礼致しました。
高身長でたしかにモテない女性の1人ですが、同情されたくはないなぁー
そっとしといて!笑