注意
本記事はタバコを推奨するものでは御座いません。
タバコは女性に嫌われる
上野
上野
一条
上野
一条
タバコを吸う男は恋愛対象になりますか?
「なる」・・・・・30.9%
「ならない」・・・69.1%
マイナビウーマンより
一条
ほら! このアンケートでも約7割の女性が「タバコを吸う男は恋愛対象じゃない!」って回答しています!
上野
一条
それにこのアンケートで「なる」って回答した女性だって

好きになったら、それくらい許しちゃう(出来れば吸わないで欲しいなー)

どっちでもイイよー(選べるなら吸ってない方がいいけど)
一条
的な意味であって、別に喫煙者が好きなわけじゃないじゃないですか!
上野
タバコを吸う女性であれば「彼氏も喫煙者が良い」と考えるかも知れませんが、基本的にタバコを吸わない女性にとって「喫煙」は間違いなくマイナスポイントでしょう。
上野
さらに言えばタバコを吸う女性だって「自分は吸うけど、人の煙は不快」なんてことはザラにありますからね……
上野
一条
上野
まぁタバコを吸う女性を除けば、基本的に喫煙は完全なるマイナスポイントです。
上野
日本の成人女性の喫煙率は約10%。逆に言えば90%の女性はタバコを吸わず、その女性からは間違いなく嫌われるのですから、喫煙はマイナスポイントと言えるでしょう。
上野
男性の喫煙率 28.2%
女性の喫煙率 9.0%
厚生労働省「最新タバコ情報」より
一条
上野
上野さんは禁煙をするあなたを応援します!
とか言うヌルい話で終わるならわざわざブログに書きませんよ
上野
一条
上野
上野
一条
別に私だって喫煙を推奨したいわけではありません……
上野
ただ……これまでの人生で出会ってきた「モテる人」は圧倒的に「喫煙者」と「元喫煙者(以後「禁煙者」)」が多かったんですよ
上野
それは喫煙が当たり前だった50代60代に限った話ではありません。喫煙率が格段に下がっている20代でも喫煙者の方が圧倒的にモテていると私は感じていました。
上野
一条
でも女の子はみんな「タバコは嫌」って言いますし「タバコを吸わない人が良い!」って言いますよ?
上野
女の子から「良い人だね!」「素敵だね!」「タバコを吸わない方が良いよ!」と褒められている男は、確かに褒められているかも知れませんが、全くもって恋人が作れない。
上野
上野
一方で喫煙者は「死ね」「臭い」「タバコを止めろ」と悪口を言われているのに恋人を作ることが出来る。
上野
「タバコは絶対に嫌」と言っていた女の子は「この人は喫煙者なのに……どうして私……」と戸惑いながら、喫煙者とラブホに入り
上野
そしてセックスが終わった後、ベッドで一服する男に向かって言うんですよ
上野
上野
一条
なんですか!?なんでそんなに心を抉るようなことを言うんですか!?そういうのはクリ○ゾン先生のエロ漫画だけにして下さい!NTRとか!心抉られるから!純愛だと思っていたらチャラ男にNTRとかマジで心痛むから!ほんとやめて!マジで!!
上野
一条
上野
そんな悲劇は漫画の中だけで十分です。だからこそ私は君に伝えたいんです。
上野
どうしてボロクソ言われている喫煙者がモテて、非喫煙者がモテないのか
上野
一条
そもそも喫煙者はモテるのか?
まずは実際のところ喫煙者がモテるのかどうか、ということを改めて確認してみましょう
上野
ここまでの話は私の経験則と感覚でしかありませんから
上野
一条
「喫煙者と禁煙者のどっちが好きか?」というアンケートじゃダメなんですか?
あのアンケートは「女性が喫煙者を嫌いだという回答をした」という意味しかありません
上野
喫煙者のことを嫌いなのは分かりました。その上で女性が何を選ぶのか、ということが重要なのです。
上野
一条
「何が欲しい」かと「何を買うか」は違うみたいな話ですよ
上野
有名なのは「マクドナルドでヘルシーな商品を出しても売れない」みたいな話ですね。
上野
新商品アンケートをすると必ず「ヘルシーバーガー」的なものが上位に入る
上野
上野
というか女性がアンケートの結果通りに行動するなら、ヒモもホスト狂いもDVもこの世から消滅していますよ。
上野
一条
さて、残念ながら喫煙者と非喫煙者で区別をした恋人の有無に関する調査は見当たりませんでした。もしもそのようなデータがあればお教え頂ければ幸いです。
上野
一条
上野
【男性向けアンケート】
「タバコがどれだけモテないのか」ということを調べるためにアンケートを実施しております。
もし宜しければアンケートにご協力頂ければ幸いです。
※20歳以上の男性の方向けのアンケートです。
- 喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がある
- 喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がない
- 非喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がある
- 非喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がない
回答数 16,622票
実施期間 2018年7月10日10時9分〜同7月11日10時8分まで
上野
一条
上野
1点目、ツイッターでのアンケートなので様々なバイアスがかかってしまうことをご了承頂ければ幸いです。出来る限りそのバイアスを考慮してデータを利用させて頂きますが、ある程度のバイアスがかかっていることは間違いありません。ちなみに統計学的にはだいたい1000票くらいあれば統計的に有意な意味があるとのことです。
上野
上野
ここまでお読み頂いてお気づきかと思いますが、私は「喫煙者の方が良い(モテる)数字が出る」と予想してこのアンケートを実施させて頂きました。
上野
しかし「喫煙者の方がモテると思ったのでアンケートをします」と言ってしまうと、圧倒的に嫌煙ムードの強いインターネットでは炎上しかねないと考え、このような言い回しでアンケートを実施させて頂きました。
上野
一条
また、調査の内容と方法についてアドバイスを下さった皆様にここでお礼申し上げます
上野
上野
| パーセント | 投票人数※ |
①喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がある | 27% | 4,488人 |
②喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がない | 9% | 1,496人 |
③非喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がある | 38% | 6,316人 |
④非喫煙者であり、1年以内に彼女がいた時期がない | 26% | 4,322人 |
※総回答数から割合で計算。小数点第一位を四捨五入。
上野
一条
その通りです。つまり今回のアンケートに参加して下さった方のうち36%(27%+9%)が喫煙者ということですね
上野
日本人の男性喫煙率は28.2%。今回のアンケートはその数字より7.8%も多いです。
上野
一条
上野
バイアス・・・偏りのこと。

読み込み中 ...
このアンケートは「はい」が100%になる。何故ならば、このアンケートに回答するためにはインターネット環境が必須だから。
このような例は極端で御座いますが、ラブホテルで「彼女いますか?」とアンケートをとれば、街中で取るよりも「はい」の割合が上がるのは当然でしょう。
そういった状況のことを「バイアスがかかった」と表現します。
ちなみに余談ですが、私のブログやツイッターを見て下さっている方を県別に分析すると、北海道が異常に多いことが判明しています。
上野
北海道は日本で1番喫煙率の高い県ですから、もしかしたらそれが影響しているのかもしれません……
上野
ツイッター利用者の喫煙率が高いのか、私のフォロワーの方の喫煙率が高いのか、喫煙者の方がこのアンケートに反応しやすいのか。
上野
原因は分かりませんが、何かしらのバイアスがかかったのでしょう。
上野
一条
一条
でも、そんなにバイアスがかかっているなんて、このアンケートは大丈夫なんですか?
ええ、このアンケートは喫煙率を調べるためのものではありませんから。
上野
出来る限り平等な状況でアンケートを実施したかったので1つのアンケートにまとめましたが、このアンケートは構造的に2つに分けられているのです
上野
喫煙者向けアンケート | 非喫煙者向けアンケート |
上野
| 上野
|
この2つのアンケートを1つにまとめたのが、先のアンケートなのです。
上野
それでは先ほどのアンケートの結果を2つに分けてみましょう
上野
喫煙者向けアンケート
1年以内に彼女いる(①) | 4,488人 | 75% |
1年以内に彼女いない(②) | 1,496人 | 25% |
非喫煙者向けアンケート
1年以内に彼女いる(③) | 6,316人 | 59% |
1年以内に彼女いない(④) | 4,322人 | 41% |
一条
つまり喫煙者は75%が彼女有りなのに対して、非喫煙者の彼女有り率は59%に過ぎないってことです。
上野
その差はなんと16%。ツイッターのアンケートということを考えても、めちゃくちゃ大きな差があると思いませんか?
上野
一条
7月10日の時点でセリーグ首位打者の平田良介選手の打率が3割3分7厘(33.7%)でセリーグ最下位の中村悠平選手の打率が1割8分9厘(18.9%)
上野
その差は14.8%です。まだ16%が小さいって言えますか?
上野
一条
だいたいそもそも世の中の女性の9割くらいが「タバコマヂ無理」なんですよ?
上野
普通に考えれば圧倒的大差をつけて「非喫煙者」が勝つべき勝負でしょう?
上野
上野
もちろん何をもってモテるとするかは諸説あるでしょうが、「恋人の有無」が1つの基準になるということに異論がある方はいないでしょう。
上野
一条
その点については喫煙者の方が圧倒しているのですよ。少なくとも1つの指標において喫煙者が圧倒したという事実は認識した方が良いと私は思います。
上野
上野
タバコを吸う男は恋愛対象になりますか?
「なる」・・・・・30.9%
「ならない」・・・69.1%
マイナビウーマンより
このアンケートが現実的なモテ度とは結構乖離していると思いませんか?
上野
装備カード
上野
一条
上野
一条
上野
上野

攻撃力1800
上野
一条
一条
一条

攻撃700
一条
さらに手札から装備魔法「ニコチン」を発動! 先輩の「割と硬派なオタク」に装備させます!

装備されたモンスターは攻撃力が500ダウン
上野
一条
ふっふっふ……これで先輩の「割と硬派なオタク」の攻撃力は1800から1300にダウンしましたよ……
上野
一条
遅い! 「口だけは達者なトーシロ」で「割と硬派なオタク」に攻撃!!
 |  |
攻撃力700 | 攻撃力1800→1300 |
| ニコチンの効果で攻撃力ダウン! |
Down! |  |
上野
一条
攻撃力が500下がっても、こっちの方が攻撃力は上ですよ?
上野
一条
カード画像素材 遊戯王カードリスト・評価・オリカ様
上野
一条
タバコは女性から嫌われる。これは間違いありません。
上野
つまり基本的には「タバコ」という属性が加わると、魅力が下がるのです。
上野
一条
上野
さっきのデュエルで君は私のカードに「ニコチン」というカードを装備させましたね?
上野

↑

一条
それにより私のカードの攻撃力は大きく下がりました。
上野
しかし、それでも私のカードの攻撃力は君のカードより高かった。地力が違い過ぎたからです。
上野
 |  |
攻撃力1800 | 攻撃力700 |
これと同じようなことが喫煙者の方がモテる問題でも発生していると考えます。
上野
一条
喫煙者は「タバコ」という魅力をダウンさせるアイテムを装備しているにも関わらず「非喫煙者」よりもモテてしまう。
上野
つまりこれはタバコ以外の部分の魅力で大きな差があるということです。
上野
一条
「タバコ」は間違いなくモテ度を下げるアイテムであるものの、そんなアイテムを好き好んで装備する男は圧倒的に魅力的な傾向が高い。
上野
一方で「非喫煙者」はタバコという負のアイテムを装備していないものの、そもそもの魅力がないので結果として喫煙者に勝てない
上野
もちろん個々人を見ればバラバラですが、全体的な傾向として考えると、そのような傾向があると推測しています。
上野
ちょっと分かりにくいので、具体的な数字を出して説明しますね。
上野
喫煙者の場合

本人の魅力(1000)ータバコ(500)=魅力度500
非喫煙者の場合

本人の魅力(400)=魅力度400
タバコというデメリットがある上で喫煙者の方が魅力的!→本人の魅力で圧倒的な差がある。
一条君、ここで超大事なことを言うのでちゃんと聞いてください
上野
一条
この男性がタバコを止めたら魅力度はいくつになりますか?
上野

本人の魅力(1000)ータバコ(500)=魅力度500→1000
一条
上野
じゃあ、この男性がモテようと思ってタバコを吸ったら?
上野

本人の魅力(400)ータバコ(500)=魅力度−100
一条
上野
上野
モテない男がタバコを吸ったら、今以上にモテなくなる!
「お前はタバコを吸った方がモテるって言いたいんか!?」という反論が来ることが目に見えているので、きちんと断言しますよ!!
上野
タバコを吸うとモテるのではなく、モテる男はタバコを好む傾向にある。
上野
逆にタバコを吸わないとモテないのではなく、モテない男はタバコを嫌う傾向がある。
上野
つまりモテるために必要な要素と、タバコを好む人間が持っている要素に被る点が多いということです。
上野
次のページ:>喫煙者はどうしてモテるのか?
・社会的地位が高い人がモテる
・社会的地位が高い人はストレスや仕事の付き合いでタバコを吸いやすい
という理由ではありませんか?
会社の幹部を見ると、明らかに平社員より喫煙者が多い気がします。
また、喫煙者は非喫煙者より全体的に年齢層が高く、高収入の人が多いのではないでしょうか?
喫煙者の方が女性に積極的って感じがします。
自分の気持ちで積極的に動く性格の傾向があって、それが「煙草への快楽・依存」「女性への好意・欲求」とそれぞれに現れてるのかなと思います。
女性へも煙草へも自分の欲求に正直で行動的なのでは。
女性に積極的な人の方が恋愛のご縁も多いでしょうし。
あとついでにイメージというか偏見かもですが、喫煙者の方が浮気しそう。笑
欲求に正直…というか欲求に負けそうなイメージでもあるのかな…笑
積極的に行く決断力と、振られることを恐れないリスクテイカーなところ、言われてみれば魅力的に見えますね
今回も非常に参考になりました!
最後の方に言及されていた「男性の魅力」をまとめた記事を是非書いていただけると今回の教訓がより有用なものになると、勝手に思っております!
喫煙者の方は寂しかったり、依存心が強い方が多くて、人の愛情に敏感なので、女性の心の隙間に入り込めるのかな。
私の経験上で申し訳ないのですが、夜のお仕事をする方に喫煙者が多いのもそのせいかもしれない、と思いました。
最後、しっかりと宣伝するところがナイスですねー。
私はタバコ、絶対吸わないでおこうと思いました。
非喫煙者が童貞だったりキモオタが多いからでしょ。実際、タバコ吸ったことないけど女にモテるしタバコ吸わないって言うと好感上がるしな。今時タバコ吸ってる奴って人に迷惑掛けてるの理解していないクズくらいでしょ。
上野さんのブログ面白いなー
自分は2つ仮説があがって、
①タバコを吸わない②タバコを吸う
この2つを並べた時に単純に②の方が経験豊富に見える
カッコいいと思って吸った過去がある(モテるため)→以前からモテるために努力してる人→今モテるスキルを持ってる人
みたいなことを読んでる間に考えてました
基本的に、学生時代の立場の違いに大きく影響しますね。
大人になりモテる男は、学生時代にモテていた可能性が非常に高く、その理由として、スクールカーストの1軍に属しているため、女慣れしておりデートのエスコート方法などが非常に上手い。清潔感も必然的に仲間内の駆け引きで身につく。
一方、立場を維持するために不良もどきのこともする必要がある。その象徴がタバコ。という事で、モテる男はタバコを吸う率が高い。
一方、学生時代モテない男はオタクグループなどに所属しており、タバコを吸う必要が無い。しかしながら、強制的なストナンやファッションの勉強など、モテに必要な勉強もしていないから、大人になってもモテないまま。
スクールカーストの下だと女からもバカにされ、モテようとする気力も持てず二次元に走りがち。ますますモテず、スキルも身に付かない。
という事で、結局モテるにはスキルを身につける必要があるというのが答えですね。
そのために上野さんのドラマや漫画を読んだり、コラムを見るのはいいと思います。
付け焼き刃の知識であっても。
心理学的に「衝動性が高い男ほど女性からモテる」という話を聞いたことがあります。
手当たり次第に女の子を口説くから、結果的にモテるみたいですね。
「衝動性が高い=誘惑に素直」ということですから、そういう人は嗜好品であるタバコに手を出す可能性も高い。
結果、「タバコを吸う男はモテる」ということになるのかなと。
絶対経済力の大きさも無視できないよね。タバコも高くなってきてそんな嗜好品に手が出させる=収入がある!
てことは女性が喜ぶアイテムをたくさん用意できる…世知辛いけど現実はそんなもんよ
確かに私の彼氏も喫煙者だけどそれを差し引いてもあまりあるぐらい魅力的な人だもんな〜イケメンでお金持ちで優しくて頼りになる。喫煙者ってわかってても、こんな素敵な人逃すなんて絶対出来ないよね笑笑
ちなみに彼氏の友達、喫煙者は全員彼女持ち、非喫煙者は全員童貞。
なんてわかりやすいんだ!
上野さん流石です笑笑
そして子供も早死に
そしてどうせ離婚とかするんだね。
女馬鹿だね。DVもされてそう。
ちょうど今日の出来事がモテない行動そのものなんだという事を痛感させられた
それなりに仲良くなれて 今日で会う機会を失うんだから連絡先くらい聞いておけばいいのに 失敗を恐れて行動しなかった
そりゃ、それで関係は無くなるし関係を発展させようという行動をしないんだから モテるもクソも無いわな
連絡先断られても どうせもう会う機会は無いんだから聞けば良かった…
聞いておけば機会を作ることが出来たかもしれないのにね
今の年配者が若い頃には成人男性は煙草くらい吸って当たり前、喫煙がステータスくらいの雰囲気の社会だったから、今でも辞められていないのは問題あるが仕方ない。
今の20.30代の若年層においては、日本の義務教育を受けた上で喫煙のメリットデメリットも理解出来ず、格好いいだか周りの影響だかストレス発散だか、理由にもならない御託を並べて喫煙に手を出すという行動を選んだ、知能指数の低さ考察力判断力の無さから惹かれることはない。
煙草は迷惑云々のみの話ではなく人間性や知性の低さをその行動が物語る証拠になるから。
その危うい魅力に惹かれる女もまた知能指数の低いということ。